
7月12日(日)に初開催したリアルリノベーションセミナー、大盛況のうちに終えることができました。La.fitメンバーで知恵を絞り、試行錯誤を繰り返して作り上げたリノベーションセミナー。予想を超える盛り上がりで私たちも本当にビックリ!!ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。
リアルリノベーションセミナーの様子

今回のセミナーは2組がご参加されました。パズルワークがメインのセミナーですが、しっかり座学もあります。リノベーションの進め方以前に、自分の希望する空間を考える時間やリノベーションをする上で気をつけるポイントなどをお伝えしました。

パズルワークの説明を担当したこはぐら。入社して数ヶ月の彼女ですが、準備期間からしっかり意見を出し、セミナーを盛り上げるため、とても頑張ってくれている心強いメンバーです!









参加者の作品と感想をご紹介します。

介護のことを考えて寝室とトイレを隣り合わせに作りたい。仏壇があるので位置も相談したい。キッチンとリビングは独立させたいなど、今の生活での問題点に照らし合わせて考えていました。
具体的な事例や間取りのパズルワークなど参考になりました。
それぞれのアイデアも楽しかったです。新しい情報も有難いです。

「玄関を入って、靴を収めて、コートとカバンを閉まったら手を洗ってから家に入るの。」と説明してくれた小学3年生。親の教育がとってもしっかり!外から帰ったら手洗いを徹底しているのが、こんなときに分かりますね。間仕切りなしの広いフロアにベッドがあるのもいい!!お庭を描いたり、夢が広がるプランでした。
おうちの壊してはいけない壁などがわからない方やリノベーションとリフォームの区別がつかない方にオススメです。自分の理想の家が作れていいと思いました。

最初からキッチンはL型と決めていたAさん。キッチンの後ろに作業台。効率のいいキッチンでみんなで作業したら楽しそう。日頃、洗濯して、干して、取り込んで、畳んで、収納…の流れが面倒だと思っているから、その一連の流れを一箇所にまとめることにしました。Lが多い〜Lが好きなんだ〜との自己分析も(笑)
いつかはリノベーションしたいなぁと考えているだけの方の夢と希望を現実に近づけてくれる。
話しやすく、リラックスして参加できました。とにかく楽しかったです。
自分の中で家をどうするのか?の計画がとても前向きに動き始めました!!

こちらも家事動線重視したプラン。ランドリールームとキッチンの行き来がしやすそうです。寝室にワークスペースを設けているのでテレワークにも対応できそう!
理想の家のイメージができ、希望が持てた。おしゃれ!!
実際に部屋の配置や動線を考えながらすごく楽しかった!
何回も作りたくなる!!
8月の開催も決定しました!!

リアルリノベーションセミナーはこんな人にオススメです!
・リノベーションってどう進めるの?何から考えたらいいのかな?
・築数十年のおうちだけど、もっと心地よくできるか知りたい。
・親から譲り受けた家、どこまで自分好みにできるのか気になる。
・マイホームを検討中。新築以外の選択肢も知りたい。
・これからの暮らしにあった間取りに変更したい。
実在する家をモデルに「私ならこの家をどうやってリノベーションするかな?」と、自分自身に置き換えて実際に考えてもらうセミナーです。リノベーションには、できること・できないことがあります。あなたの理想の間取りがこの家で実現できるのか?この機会に考えてみませんか?
ご要望の方は、セミナー終了後、リノベーションの現場も見学可能!解体後の構造体を隅々までご覧いただけます。
- [会社紹介]La.fitってこんなことしている会社です
- 実際にあるこのおうちを あなたならどうリノベーションする??
- リノベーションで気をつけたい大事な3つのポイント
- 家族の好み。私の好み。理想のおうちってどんな家?
- ポイントを押さえて間取りを作成してみよう!【パズルでワークショップ】
- リノベーションするときの打合せ、あんなことやこんなこと。※セミナーの内容は一部変更になる場合もございます。ご了承ください。
※ 学生、建築・インテリアなど同業の方の参考見学はご遠慮いただいております。
開催日程のお知らせとお申し込みフォーム
【日時】
①2020年8月10日(月・祝日)10:00-13:00
②2020年8月15日(土)10:00-13:00
※両日とも3組限定となります。
【場所】
うるま市生涯学習・文化振興センター ゆらてく(住所:うるま市字仲嶺187番地 ※敷地内に駐車場あり)
【参加費】
参加費はランチ&ドリンク付きでお一人様1,000円にてご参加いただけます。
皆さまお誘い合わせの上、ご参加ください。
【新型コロナ感染防止への取り組み】
■セミナー開催中は換気を行い、CO2測定器を用いて、密にならないよう対策して開催いたします。
■手洗い、消毒を行い、マスクの着用をさせて頂いております。マスク着用により少々言葉が聞き取りづらい可能性もございますがご了承ください。
■参加者の皆さまもマスクご持参にてご参加をお願いいたします。
■当日、体調の好ましくない方はご参加をお控えくださいますよう、お願いいたします。
